2019年05月17日
多くの花嫁たちが真剣になるのが、ウェディングドレス選び。より美しいウェディングドレス姿になるよう、自分好みのドレス選びや体型管理に余念がないという方も多いはずです。
ウェディングドレス姿をより綺麗に見せるためには、ブライダルインナーが重要となります。ブライダルインナーの着用がウェディングドレスの見え方を大きく変えるのです。
今回は、ブライダルインナー選びのコツについてご紹介します。
出典 チュノアウエディング
ブライダルインナーは、ウェディングドレス購入時に合わせて準備が必要となる重要アイテムです。女性らしいボディラインを演出してくれるため、ウェディングドレス姿をより綺麗に見せることができます。
まずはブライダルインナーにはどのような種類があるのかご紹介します。
・ビスチェ
ビスチェは一般的に、腰までの丈の下着のことを指します。
ストライプや肩紐がなく、ワイヤーでバストラインを整えて女性らしいシルエットを作り出すのが特徴です。締め付け感が少なく、着心地も抜群です。
NOA0011-0021セット \9,072(税込)
出典 チュノアウエディング
・フレアパンツ・ペチコート
ショーツの上に重ねて履くランジェリーです。ドレスへの汗ジミを防止したり、衣装替えの時にショーツを見せないためのエチケットとして着用します。低価格で購入できるのも魅力の一つです。
NOA0021 (NOA0022) \972(税込)
出典 チュノアウエディング
・ストッキング
ストッキングはウェディングシューズを素足で履かないために必要となります。普段スカートやショートパンツを履いて脚を出すときにもストッキングは欠かせないアイテムでしょう。脚をきれいに見せ、品の良さを強調することができます。ブライダル用のストッキングの中には普段使いできるデザインのものも多く、結婚式準備のタイミングで購入がおすすめです。
NOA9903 ストッキング \1,490(税込)
出典 チュノアウエディング
・NOA9903 ストッキング \1,490(税込)
ウェディングドレス姿をより美しくするため、自分にぴったりなブライダルインナー選びが重要です。ブライダルインナーを選ぶ際は、以下の3点に注意しましょう。
・サイズ選びは慎重にする
挙式当日までに太ったり痩せたりと、体型が変化することを考えてサイズを選ぶ必要があります。ホックが何段かある調整可能なインナーを選び、試着時に真ん中のホックでぴったりになるサイズのものを選びましょう。
・試着をする
「ブライダルインナーは試着しなくても・・」と考えている方がいるかもしれませんが、できるだけ試着をするようにしましょう。フィット感、動きやすさ、補正力はインナーの種類によって全く異なります。いろいろなタイプのブライダルインナーを試しましょう。
・ドレスのデザインに合わせる
ウェディングドレスに合ったブライダルインナーを購入しましょう。ドレスのラインによっては、インナーがはみ出してしまったり、ドレスがずれ落ちてしまこともあるので注意しましょう。
一般的にはウェディングドレス購入時にブライダルインナーを選びます。
ドレスがブライダルインナーに合わない可能性があるため、ウェディングドレス購入前にインナーを選ぶ際は注意が必要です。インナー選びが不安な場合は、ウェディングドレスショップに相談しましょう!
ブライダルインナー選びの前に、まずはやっぱり主役となるウェディングドレス選びが重要ですよね!格安で可愛いデザインが豊富なチュノアウエディングからおすすめのドレスを2点ご紹介します。
① NOA7105_offwhite \148,000(税抜)
出典 チュノアウエディング
オーガンジーのフリルが印象的なアイテムです。ソフトマーメイドドレスで、女性らしく美しいボディラインを演出。スタイルアップ効果が高いデザインとなっています。
② NOA0011_offwhite \98,800(税抜)
出典 チュノアウエディング
ミニドレスにドットチュールのスカートを組み合わせたアイテム。海外での挙式や2次会でのドレスとして人気のデザインです。コサージュは取り外し可能なので、お好みのスタイルに付け替えできます。
■まとめ
自分にピッタリのドレス選びをするのはもちろんですが、よりドレス姿を美しくするためのブライダルインナー選びも重要。
最高のブライダルインナー選びをして、最高のウェディングドレス姿を演出しましょう!